夏休みの子ども宇宙アカデミーの予定は…
天体望遠鏡を作って、覗いてみましょう♪
8/30(日)9:30~11:00 「宇宙の仕事って?」
ミニミニロケット発射実験も!
会場:学校法人神村学園高等部 広島学習センター
(広島市中区紙屋町1-1-13 3F )
詳しくは… こちら!
夏休みの子ども宇宙アカデミーの予定は…
天体望遠鏡を作って、覗いてみましょう♪
8/30(日)9:30~11:00 「宇宙の仕事って?」
ミニミニロケット発射実験も!
会場:学校法人神村学園高等部 広島学習センター
(広島市中区紙屋町1-1-13 3F )
詳しくは… こちら!
私たちが住んでいる地球・・・一体何からできてるの?
「探究はかせ」の問いに、考えたり、答えたりしながら、地球のこと、元素のこと、親子で楽しく学びましょう♪
日 時:2015年8月22日(土)10:00~11:30
会 場:広島県民文化センター(広島市中区大手町1丁目)
対 象:5歳から小学6年生のお子様と保護者の皆様(親子でご参加くださいませ!)
参加費:保護者の方+お子様おひとりで3,000円(お子様おひとり追加ごとに+500円)
定 員:先着15組の親子
主 催:未来型子育てプロジェクト・おやイスト
「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」の
著者、宝槻泰伸さんは、その3人息子のご長男。
自らの体験をもとに、「探究心」と「自発性」を育てる探究型の学習塾「探究学舎」を運営、
日本各地での「探究型学習」の普及に取り組んでおられます。
そのメソッドを、広島にて、未来型子育てプロジェクトが実践させていただくことになりました!
これまでになかった新しい「学習」のカタチ、親子でチャレンジしてみませんか?
自由研究のテーマも見つかるかも♪
※探究博士は、動画による出演となります!
※本イベントのファシリテーターは、くすの木保育園園長 堀江宗巨氏です。
※本イベントに、探究博士(宝槻泰伸氏)および探究学舎のスタッフの方は来場されませんので、ご了承くださいませ!
※7月20日(月・祝)には、音楽はなぜ美しい?ドレミとピタゴラスを開催予定!
http://kodomo-career.com/info/news/622.html
お申込み、お問い合わせは…
→ お申込み
→ Eメールより
→ お電話 070-5055-1196(いとう)
お名前・ご住所・お電話番号・参加されるお子様の人数と年齢をお知らせください。
音階を発明したのは…なんとあの数学者「ピタゴラス」
音楽と数学の深~い関係を、探究はかせの問いに答えながらひも解いていきましょう!
日 時:2015年7月20日(月・祝)10:00~11:30
会 場:広島県民文化センター(広島市中区大手町1丁目)
対 象:5歳から小学6年生のお子様と保護者の皆様(親子でご参加くださいませ!)
参加費:保護者の方+お子様おひとりで3,000円(お子様おひとり追加ごとに+500円)
定 員:先着15組の親子
主 催:未来型子育てプロジェクト・おやイスト
「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」の
著者、宝槻泰伸さんは、その3人息子のご長男。
自らの体験をもとに、「探究心」と「自発性」を育てる探究型の学習塾「探究学舎」を運営、
日本各地での「探究型学習」の普及に取り組んでおられます。
そのメソッドを、広島にて、未来型子育てプロジェクトが実践させていただくことになりました!
これまでになかった新しい「学習」のカタチ、親子でチャレンジしてみませんか?
自由研究のテーマも見つかるかも♪
※探究博士は、動画による出演となります!
※本イベントのファシリテーターは、くすの木保育園園長 堀江宗巨氏です。
※本イベントに、探究博士(宝槻泰伸氏)および探究学舎のスタッフの方は来場されませんので、ご了承くださいませ!
※8月22日(土)には、地球は何からできている?地球のレシピ~「元素」を楽しく学ぼう!を開催予定!
http://kodomo-career.com/info/news/630.html
お申込み、お問い合わせは…
→ お申込み
→ Eメールより
→ お電話 070-5055-1196(いとう)
お名前・ご住所・お電話番号・参加されるお子様の人数と年齢をお知らせください。
今日は、ヨーロッパ方面では皆既日食があるようで、
一時的に太陽光発電への影響が懸念されていたようですが…
確かに、何かに頼っていると、電力供給は不安定になってしまう
ということなのでしょうね。
さて、一体どうだったのでしょう?
日食・月食、どうしてそんな現象が起こるのか?
そもそも、どうして月の形が変化するのか?
カレンダーはどう決まっているのか?
当たり前のように起こっている現象や決められている暦が
実は、宇宙の運行に密接に関係がある…ということを
案外気にせずに過ごしていますが、
子どもたちもインターネットをフルに活用するようになったり、
天気予報やGPSなど、生活の中のいろんな技術が、
宇宙開発と関係していたりしますね。
これからを生きる子どもたちには、
宇宙を知って、宇宙に親しんで、
その上で、この地球上で起こっていること、
地球上に住む私たち人間のことを
グローバルにとらえる感覚を持っておくことが
とても大事になるのでは…?と考えています。
そこで始まったのが、子どもキャリア塾の「コズミック・ラボ」
呉市かまがり天体観測館の山根館長にお越しいただき、
1年を通して、親子で、あるいは、お子さんだけ、大人の方だけと
いろんな参加者の皆さんと一緒に、
昔の人たちが考えていた宇宙観や、
宇宙の誕生からの歴史、惑星、銀河、
ロケット、宇宙関係のお仕事など
色々お話を伺ったり、ワークをしてきました。
初回は、4月26日(日)9:30~11:00
学校法人神村学園広島学習センター
(広島市中区紙屋町1-1-13 長崎ビル3F)にて開催です。
昨年、参加してくださった幼稚園から小学生の子どもたち、
そして保護者の皆さんには
美しい宇宙の映像や、ワーク、そして、
講師の方のわかりやすく、とっても詳しく、
でも楽しい解説に、とても喜んでいただけました。
難しい言葉があっても、
しっかりその言葉を覚えていく子どもたち、
そして、回を重ねるにつれて、
小学生はもちろん、幼稚園児のお子さんたちも
自分の考えをしっかり発表やプレゼンができるようになり、
見ている私も目を見張るほど…でした。
学校で学ぶ準備のための習い事が、
とてもポピュラーになっているのが現代っ子 事情…ですが
こうした、学校では学ばない、体験しないことを、
大人以上にどんどん探究して いくことで
学校の学習も、知的好奇心を持って、自ら進んで学んでいく力になることと思 います。
そして、子どもだけに「学ばせる」…のではなく、
親子で「一緒に学んでいく」ことで
一緒に知的好奇心を伸ばし、
ご家庭でさらに楽しく学びや体験を進めていけるこ とでしょう。
★子ども宇宙アカデミー
4/26(日)9:30~11:30 神村学園広島学習センター
参加費:子ども1,200円 大人1,500円
但し、入会していただくと、おひとり参加ごとに1,000円 入会金1,000円(ひと 家族)
材料費:200円~500円(但し、7月の天体望遠鏡づくりのみ3,000円)
年間予定 5/31,6/28,7/26,8/30,9/27,10/25,11/29,12/20,1/31,2/28,3/27
都合により、変更になることもあります。**
お問い合わせ、お申込みは…
お問い合わせフォーム → こちら!
または、TEL 070-5055-1196(いとう)
「探究型学習塾」を設立、運営されているお二人をお招きしての、講演&実践ライブ
そのお話と模擬授業を、親子で体験してみませんか?
そして、子どもたちの探究活動をサポートするために
私たちができること…を、一緒に「探究」してみましょう!
講師は…
「知的好奇心」をくすぐる「探究学舎」設立、
「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」の
ご長男であり、著者でもある、宝槻泰伸さんと、
家庭で探究型学習ができるようサポートする「TanQfamily」の森本佑紀さん
日時:2015年5月24日(日)13:00~16:00
場所:学校法人神村学園広島学習センター
(広島市中区紙屋町1-1-13 長崎ビル3F)
【参加費】 当日、受付にてお支払お願いいたします。
①親子でご参加の場合
親子一組 3,000円
大人お一人追加 1,000円
子供お一人追加 500円
②大人だけのご参加の場合
大人お一人 2,500円
ご夫婦 追加 1,000円
【定員】 60名
お申込み、お問い合わせは…
お名前・ご参加人数(内訳)・Eメールアドレス・お電話番号 をお知らせください。
→ お問い合わせフォーム…
→ Eメールより
→ お電話 070-5055-1196(いとう)
1年を通して、宇宙に親しむ「コズミック・ラボ」
いよいよ、2014年度最後となりました。
最後の日曜日開催…ということで、幼稚園や学校の行事などと重なり
通しで全参加…が叶わなかったという方もおられましたが
回を重ねるごとに、どんどんと宇宙について詳しくなり
より知的好奇心を発揮してくれるお子さんたちに
頼もしく感じているこの頃です!!
さて、コズミック・ラボ 最終回は…
宇宙食を食べながら、宇宙について語ろう!
宇宙プレゼン・チャレンジ!
宇宙を学ぶコズミック・ラボの一番のねらいは…
自分で考え、自分でまとめて、表明すること!
最も愉しみなチャレンジが、今回の宇宙プレゼン・チャレンジです♪
どれだけ「上手」にプレゼンしたか…ではなく、
どれだけ「チャレンジ」したか…が、最も注目するところです♪
呉市かまがり天体観測館 山根館長にお越しいただき
講座を進めていきます。
日時:2015年3月29日(日)9:30~11:00
場所:学校法人 神村学園 広島学習センター (広島市中区紙屋町)
参加費:1,000円(4歳以上 小4生以下は保護者の方同伴で)
宇宙食費:1,200円(2種)
締切:3月23日(月)9:30
お申込み、お問い合わせは… お問い合わせフォーム
もしくは、TEL 070-5055-1196(いとう)まで
1年を通して、宇宙に親しむ「コズミック・ラボ」
2014年度は、残すところあと2回。
2月のテーマは、「宇宙人をさがせ!」
宇宙人は、いるのでしょうか?
いるとしたら、どこに…?
呉市かまがり天体観測館 山根館長といっしょに、
「宇宙人」をさがしてみましょう♪
日時:2015年2月22日(日)9:30~11:00
場所:学校法人 神村学園 広島学習センター (広島市中区紙屋町)
参加費:1,000円(4歳以上 小4生以下は保護者の方同伴で)
お申込み、お問い合わせは… お問い合わせフォーム
もしくは、TEL 070-5055-1196(いとう)まで
1年を通して宇宙を学ぶ「コズミック・ラボ」は、いよいよクライマックス♪
12月のテーマは、「宇宙のスーパースター・銀河」
そして、「プラネタリウム作り」をします。
講師は、呉市かまがり天体観測館の山根弘也館長。
会場は、12月から、学校法人神村学園 広島学習センターさんの教室をお借りして実施します。
但し、会場が少し手狭になりますので、定員を先着20名様と
限定させていただきますので、ご了承くださいませ!
日時:2014年12月21日(日)9:30~11:00
場所:学校法人神村学園広島学習センター
(広島市中区紙屋町1-4-1 三村玉川堂ビル3F)
参加費:1,000円(4歳以上おひとり)
材料費:800円(プラネタリウム作り)
お申込み、お問い合わせは、メール、または
TEL 070-5055-1196(いとう)まで
代表者のお名前、携帯番号、参加人数
お子さまの学年 をお知らせください!
11月のコズミック・ラボ、テーマは「星の一生」
星が生まれるとは、どんなことなのか…
そして、星の最期は…?
地球という星も、はるか遠い昔に生まれたもの…
星として生まれて、そこに生命が生まれて、人類が生まれて…
気の遠くなるような長~い宇宙の中での「時の流れ」を考えると
私たちの人生の時の流れも、ほんの一瞬!?
星の一生について、一緒に探究していきましょう♪
分光器づくりにもチャレンジします!
講師:呉市かまがり天体観測館 山根 弘也館長
参加費:1,000円(4歳以上)
材料費:200円
会場:幟会館(広島市中区八丁堀3-2)
お申込み、お問い合わせは…こちら!
TEL 070-5055-1196
私たちが生きる「地球」は、太陽を中心に回っている「太陽系」の惑星のひとつ。
では、その太陽系には、どんな星があるのでしょう?
そもそも惑星って?
今月も、呉市かまがり天体観測館の山根館長といっしょに
「太陽系めぐり」の旅に出かけてみましょう♪
今月のワークは、太陽系惑星の12億分の1スケールの模型作り。
それぞれの惑星大きさが、どのくらいの比率なのか、
改めて実感していただけます♪
日 時: 2014年10 月26日(日)9:30~11:00
場 所: 幟会館(広島市中区八丁堀3-2)
対 象: 4歳以上のお子様と保護者の皆さん、教育関係者
参加費: 1,000円(おひとり)
教材費: 1,200円
講師: 呉市かまがり天体観測館 山根弘也 館長
お申込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォーム もしくは、
お電話で…(TEL 070-5055-1196 いとう)!
保護者の方のお名前・お子さまの年齢・携帯番号・メールアドレスを
お知らせください!